ヤマシーブログ

ANYOのGt山下です。バンド・仕事・家庭の事をつらつらと書いていきたいと思います。

子供が補助輪なしで自転車に乗る方法

本日も御堂筋線でビール飲んでおります。

居酒屋車両とかあったらサラリーマンはめちゃくちゃ飲むんじゃないでしょうか?

隣の人達と仲良くなり、みんな幸せ。

僕はめちゃくちゃ賛成です。

 

さて、子供の自転車問題、皆さん結構悩んだりしてると思います。

僕もネットで色々調べたり試して上手くいった方法をお伝えしたいと思います。

 

正直自転車の練習、軌道に乗るまで

めちゃくちゃ大変です。

 

全然乗らないし、めちゃ嫌がるし、泣くし。

僕の場合はイライラして子供に怒ったりしてしまいました。ダメな親ですね。反省。。

 

まずコマ付きで楽しんでもらう所から始まるのですが、正直あれいらないかもしれない説が僕の中で出ています。

コマを取って練習し始めると結局怖いやら、嫌だとか始まるので

あれなんだったの?

ってなります。完全僕意見ですが。

初期導入で楽しんでもらうにはいいのですが、、どうなんでしょうね?

 

因みに娘は5歳で乗れるようになりましたが、あるやり方をしたらあっという間に乗ることができましたのでご紹介します。

 

自転車のペダルを取る。

f:id:yamashi_anyo:20180807191910j:image

まず自転車のペダルを取ります。

足がペダルに当たらないように、所謂ストライダー状態にするのです。 

f:id:yamashi_anyo:20180807192004j:image

ペダルは自転車屋さんで無料で取ってくれますので地域の自転車さんでお願いしてみてください。(お金取られたらごめんなさい。)

自分でも出来ますが、結構大変なので自転車さんがおススメです。

 

自転車に乗せず、押す練習をする。

f:id:yamashi_anyo:20180807192051j:image

写真はコマ付いてますが勿論コマなしでお願いします。

いきなり自転車に乗せず自転車を押す練習をさせましょう。

右側をやって、慣れたら左側もやらせます。 

そうするとバランス感覚がつき、倒れそうになったら自身でなおそうとします。

これやるとすぐ慣れていきます。

 

足漕ぎで練習開始。

バランス感覚が出来てくると、いよいよ乗る練習です。

まだペダルは付けずストライダーみたいに足漕ぎをやらせましょう。

そうすると倒れそうな方向に、自然と足が出るので更にバランス感覚が身につきます。

 

ストライダー買ったらえーやん。

と意見がでると思いますが、子供の成長は一瞬です。

ストライダーあっという間に要らなくなります。

メルカリで売っても多分すぐ売れると思いますが、嵩張るので山下家はストライダーなしで挑戦してみました。

ちなみに自転車も貰い物でやってます。

小さい時は買わないほうが絶対良いです。

あいつらすぐでかなります。

 

ペダルつけていよいよ練習開始 。

さてここまで行くと乗れるまであっという間です。

自転車さんに行きペダルをつけてもらいましょう。

子供達は踏む力がまだそんなに備わっていない為、必ず親が後ろから押してあげて下さい。

 

後ろから押し助走をつけてあとは乗れる瞬間を待つのみです。

ひたすら繰り返し続けて下さい。

広い公園があればそこで練習するのがおススメです。

 

助走つけて乗れるようになれば、だんだん自転車の乗れる楽しさが分かり始めるので、そこからめちゃくちゃ早いです。

 

あとは親は手伝いません。

一人で乗れるまでひたすら待ちます。

1番難しいのは漕ぎ出しなので、ペダルの位置を繰り返し伝えてあげます。そこが結構山場なのでそこを解決したらクリアです。

 

ブレーキの練習。  

ブレーキの練習は少し時間かかるかもしれません。

ちょっとした坂道があれば1番楽で、ブレーキをかける練習ができます。

どうしても足で止める癖がつくので、手でやることを体験で覚えさせましょう。

 

それをマスターすればこんな感じに乗ることが出来ます。

 

この方法してからすぐ乗ることが出来ました。

もし自転車乗せる際で悩んでる方がいれば参考にして貰えればと思います。

 

だんだん子供向けブログになってきましたな。笑

普段こんなことも必死に頑張ってます。

また何かあればご紹介しますー。